Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

■検証:なぜ許される?秋篠宮家の凄すぎる特権(3:紀子妃の博士号取得について)

昨年4月26日に、■検証:紀子妃の博士号取得についてというトピックを立てました。その後、紀子妃の博士号取得は不審なことが多いことがわかってきましたので、「なぜ許される?秋篠宮家の凄すぎる特権」シリーズの3番目として、改めて取り上げたいと思います。以下は、前トピックから抜粋した10本のコメントです。これらのコメントから、紀子妃の博士論文取得の奇怪さについて基本情報を得ることができます。

【1】お茶大のHPに出ました (Shiose)2013-07-07 22:42:03
お茶の水女子大学の学士取得者一覧の、論文博士の欄に、秋篠宮妃の名前が出ています。
http://www.lib.ocha.ac.jp/gakui.html
乙第325号
授与年月日:平成25年3月22日
種類:博士(人文科学)
氏名:秋篠宮 紀子
あきしののみや きこ
論文名:結核予防の意図と行動について ―結核予防婦人会講習会参加者・女子大学生の調査より―
以上、お知らせまで。

【2】しかたがない (T)2013-08-20 19:20:13
博士号をとっても、それを活かして職を探すポスドクのライバルになるわけでもないから、博士号ぐらいよいではないか。皇族の博士号は、名誉博士号のようなものでしょう。久子さまも24年に学位取得しているので、学位取得が流行っているのかもしれませんね。彬子さまは本物だと思います。ただし、悠仁入学は、研究員制度を使わず、正々堂々と皇族だからお茶を選びましたと入ればよかったね。これについては、作戦ミスだね。

【3】名誉博士とは (飯粒)2013-08-20 21:41:07
子供の時、「博士の中でも、さらに特別偉い博士」と思っていました。お茶大の名誉博士を見ると、先日テレビにも取り上げられた緒方貞子さん、生命学者の柳原桂子さん、知らなかったけどノーベル受賞者のフォルハルト氏。錚々たる人たち。子供時代の私の思い込みも、あながち間違いでは無かったと言えますね。ここに紀子さんの名前を連ねたら、あまりにもレベルが違い過ぎます。
でも「ぜひ欲しい学者」と特別研究者枠で、子供の入学を許可した。だから何か出さざるを得なかった。それが10頁のアンケートです。やっぱり学問の府のプライド捨てて、悪魔に魂売ったねと思います。ポスドクの競争相手にならないから良い、というものではないでしょう。真面目に研究をしている人への侮辱です。

【4】名誉博士は名誉博士でも (T)2013-08-21 00:35:40
そりゃ、まともな名誉博士の方が多いでしょうが、紀子さんのは、池○大○とかと同じあつかいでしょ? 博士取得して、紀子さまってすごいわーと思う人、良識のある人だったらいませんよ。真面目に研究している人だって、そんなこと誰でも百も承知だから。皇族は、公務さえしていれば何でも手にできる、に味をしめてしまったんでしょうね。世の中、菊に逆らうとなにがあるかわかったものじゃないですから、大学だって言うこと聞くわけですよ。

【5】STAP細胞騒動と紀子妃の博士論文・学位授与疑惑(IJ)2014-04-05 15:34:03
STAP細胞関連論文の執筆者によるデータ捏造・剽窃がにわかに話題となっていますが、ここにきて様々な論文を見直す動きが出ています。こちらのブログを訪れている皆様にとっては、やはり紀子妃の博士論文・学位授与への疑惑がまず浮かんでくると思います。
学術論文を網羅するCiNiiで検索すると、紀子妃が著者となっている論文(?)は以下の3本です。

秋篠宮 紀子 ID: 9000009041806
CiNii収録論文: 1件
• 孔雀は舞い、竹は奏でる--中国雲南省南部シップソーンパンナーの音楽と舞踊 (1999)
季刊民族学 23(4), 94-103, 1999-10
千里文化財団

秋篠宮 紀子 ID: 9000238243406
公益財団法人結核予防会 (2012年 CiNii収録論文より)
CiNii収録論文: 1件
• 最近の結核に関する意識と予防行動について : 結核予防婦人会講習会・講演会参加者の調査より (2012)
結核 87(10), 623-633, 2012-10-15
日本結核病学会

秋篠宮 紀子 ID: 9000241625902
CiNii収録論文: 1件
• 結核予防の意図と行動に関連する心理学的要因についての探索的研究 : 結核予防婦人会講習会参加者と女子大学生との調査より (2013)
結核 88(6), 525-533, 2013-06
日本結核病学会

ちなみに、国立国会図書館のサイトでも上記の3本は検索できますが、いずれも「博士論文」扱いではなく、季刊誌・学会誌の「記事」として分類されています。(NDL-OPAC国立国会図書館蔵書検索・申込システム)

ちなみに、学位授与の対象となったと思われる2012年の論文は10ページ前後と、博士論文とは思えないほどコンパクトなつくりになっています。博士課程の論文と言えば(ゴリゴリの理系はともかく)、一冊の本になるぐらいの量を書き上げることが必要とされ、3万字程度では「3万字?少ないねー」と言われてしまうからです。

また、一般的に大学内部での発表会や指導教官からのアドバイスが受けられる課程博士よりも、そのまま自律的に研究が進められる研究者が提出する論文博士の方が審査が厳しく、たった数本の論文しか執筆していない人の書いた文章が審査に通るとは信じられません。ある知り合いの研究者はすでに業界でも有名な方で、何年も研鑽を重ねられ、著書も複数、論文も数十本、各種学会でも発表されていらっしゃいますが、現在論文博士の論文執筆に取り組んでいらっしゃいます。

名誉博士の授与でしたら、大学として「社会に大きな影響を与えた方」に学位を授与すれば「その大学の大きな名誉となる」ために著名な方に授与することも多いですが、論文博士ともなるとやはり厳しい審査が必要になるはずです。

【6】博士論文について (Unknown) 2014-04-06 11:23:25
文化系の博士論文を書いているものですが、博士論文提出の前に、基礎資格として2編以上の予備論文を執筆しなければなりません。それらは、国内外の公的な学会の機関誌または学術専門誌等に執筆筆頭者として掲載されたものであり、掲載誌が定める論文審査員による査読を経ていることが明記されていなければなりません。これは最低限の資格だと思います。その量は大体、20,000字程度でしょう。しかし、博士論文となれば、A41頁1,200字で、100頁程度が標準だと思います。

【7】わずか9頁の内容に論文博士を授与したお茶の水女子大 (Dianthus)2014-04-06 18:49:13
Shioseさま、ITさま、有り難うございます。紀子妃の学位論文のタイトルと博士号授与日は以下の通り。

乙第325号
授与年月日:平成25年3月22日
種類:博士(人文科学)
氏名:秋篠宮 紀子
あきしののみや きこ
論文名:結核予防の意図と行動について ―結核予防婦人会講習会参加者・女子大学生の調査より―

タイトルから考えて、紀子妃の学位論文に関する学術論文は以下の二つのようですね。

秋篠宮 紀子 ID: 9000238243406
公益財団法人結核予防会 (2012年 CiNii収録論文より)
CiNii収録論文: 1件
• 最近の結核に関する意識と予防行動について : 結核予防婦人会講習会・講演会参加者の調査より (2012)
結核 87(10), 623-633, 2012-10-15
日本結核病学会

秋篠宮 紀子 ID: 9000241625902
CiNii収録論文: 1件
• 結核予防の意図と行動に関連する心理学的要因についての探索的研究 : 結核予防婦人会講習会参加者と女子大学生との調査より (2013)
結核 88(6), 525-533, 2013-06
日本結核病学会

この日本の学術論文を併せた内容について博士号が授与されたようですね。特に後者の方はタイトルの一致度と発表時期から考えて、学位論文のエッセンスのようですが、わずか9頁ほどの内容にまとまるものに、お茶の水女子大学は論文博士を授与したのですね。ちょっと驚きです。

【8】博士論文について (Unkown)2014-04-10 15:44:30
紀子妃の博士論文について、国会図書館に問い合わせをしました。昨年の7月にお茶の水女子大学から送付を受け、今年の5月より利用可能との回答でした。5月からOPACにも反映されるようですね。なお、お茶の水女子大学でも閲覧可能だそうですが、事前に住所と氏名、電話番号などの個人情報を大学に提出の上、了解を受ける必要があるそうです

【9】博士論文は業績2本を元に書いたのでは? (ろぶ12)2014-09-14 22:41:49
乙第325号となっているので、論文博士ですね(課程博士は甲)。論文博士は大学の博士課程に入学しなくても博士論文を審査してOKなら博士の学位がもらえるという日本独自の制度です。日本病学結核学会のホームページを見ると、投稿論文にはレフェリー2人の査読があるみたいだし、業績にはなります。課程博士で査読2本はわりと良く見かけますが、論文博士としては少ないような。。。ただ、どんな糞雑誌でも査読を経て論文が載るということは決して簡単じゃありません。博士論文は業績2本を元に書いたのでは?(投稿論文を詳細に書くとページ数は結構な量になります)

【10】これが論文博士に値する不思議 (Unknown)2014-09-15 16:21:23
「結核」という雑誌自体は査読付なのでしょうが、これは題名から見ても解るように、本来は医学系の雑誌です。収蔵しているのもほとんどが医学系の大学や病院です。求められているのは、きっと、結核の珍しい症例報告、効果的な治療法、簡易な診断方法、あるいは疫学的調査など、要するに結核の予防や治療に資する研究なのでしょうね。

紀子さまのご研究は題目からも察せられる通り、アンケートの結果、もともと結核に関心のある人はそうでない人よりも、結核という病気についてよく知っている(そういう行動をとる)、というような内容だそうです。大規模なアンケートを取るまでもなく予想される結果ですし、結核という病気の治療や予防に資する研究とも思えません。たとえば、そもそもどのような形で広報をもてば結核に関心をもつのに効果的かとか、あるいは、結核という病気のどういうことを知っていると結核予防に効果的につながるか、どのような生活習慣をもっていると結核になりにくいか、みたいなアンケート調査ならまだしも予防につながるかもしれませんが。そもそも関心がある人の方が結核について知識があって予防的行動をとるなんて当たり前ですからね。

ということで、通常の査読を経てであれば、医学雑誌への掲載に値いしない文章ではないでしょうか。名誉何とかだからということで、査読なしで掲載したんじゃないかと思いますけど。また、研究としてはいったいどんな分野の研究なのかなと思います。医学の研究ではないでしょうし、広報と行動に関わる社会心理学的な研究? 素人にも不思議な研究ですし、それが論文博士に値するとは(課程博士ですらなく~)不思議だなあと思います。
(前トピックからのコメント紹介はここまで)

IJ様が言及されているように、STAP細胞騒動によって、これまで不問に付されてきた怪しい論文を見直していこうという動きがあります。紀子妃の博士論文・学位授与への疑惑も、余すところなく追及されてほしいです。こうした「ズル(と言わせていただきます)」が菊の紋章のもと、「まあ、仕方がない」「大して害はない」「誰も本気にしないから」とスルーしていった先には、特定ファミリーによる特権の濫用、横暴がさらに激化し、その暴走を誰も止めることができないという状況が待ち受けていそうです。実際に今、そうした状態になっていませんか?

皆さま、どうかさらなる検証を、お願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

Trending Articles