Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

■検証:なぜ許される?秋篠宮家の凄すぎる特権(2:半蔵門の使用について)

眞子さまは14日、イギリス留学(17日出発)を前に皇居を訪れて両陛下にあいさつをされたと報道されました。その際、単独で半蔵門を使用されたことが、ネットで話題になっています。ニュース動画は次の2つがヒットしますが、半蔵門を使用したことは、フジテレビ系(FNN)の画面で確認できます。テレビ朝日系(ANN)では、半蔵門という言葉を画面に使用していません。

・眞子さま、イギリス留学を前に天皇皇后両陛下にあいさつされる(09/14 18:29)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276635.html
・眞子さま イギリス留学を前に両陛下にあいさつ (テレビ朝日系ANN 2014年9月14日 20時54分)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140914-00000034-ann-soci

▼眞子さまが単独で「半蔵門」を使用したことが確認できる動画の一画面(FNN)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


半蔵門は、天皇陛下および内廷皇族(皇后、皇太子ご一家)のみ使用できる門とされています。例外として、悠仁さまは特別に許可されているということですが、今回なぜ、眞子さま単独での半蔵門使用が許されたのでしょうか?
秋篠宮家の半蔵門使用については別トピックで質問があり、複数の回答が寄せられました。その質問と回答の要約は次の通りです。

【質問:虹色トンボ様より】
わかる方がいたら教えてください。悠仁親王殿下が誕生日のご挨拶に参内する時、半蔵門を通って皇居に入られたことを問題視するブログ記事を読みました。皇族の方々が皇居にお入りになるときに通られる門には決まりがあるのでしょうか?

【回答その1:speranza様より】
『愛子さまと悠仁さま-本家のプリンセスと分家のプリンス-』大島真生/著(新潮社)より引用。
 皇居を出入りする際に通る「門」にも、皇太子家のプリンセスと宮家のプリンスには違いがある。半蔵門は主に両陛下と皇太子ご一家が使用しており、他の皇族方は、宮内庁職員や筆者ら記者も出入りする乾門を慣例的に使っているからだ。
 天皇陛下の二男で筆頭宮家当主の秋篠宮さまも半蔵門を使うが、「陛下から特別にお許しを得てのこと」(宮内庁関係者)とされており、土日に私用で皇居を訪れるときには、遠慮をして乾門を通っている。
 皇太子ご夫妻が皇居を訪れるとなれば、土日でも半蔵門が開けられる。だから、皇太子さまや雅子さまと一緒のことが多い愛子さまは曜日に関係なく、普段から半蔵門を通っており、お付きの人を連れて一人で半蔵門から入るケースもある。
 一方、悠仁さまは基本的に、平日でお父さまと一緒のときしか半蔵門を通らない。土日に皇居を訪問するときは、テレビで見ていても分かるように、いつも乾門から入っている。(引用ここまで)
 しかし実際は、土日であろうとも、当主不在でも(悠仁さまの誕生日の挨拶に父親はいつもいない)半蔵門を使っています。

【回答その2:キーテジの使者様より】
『SAPIO』2013年6月号 オンライン版(http://snn.getnews.jp/archives/93121)より引用
 半蔵門使用は天皇、皇后、皇太子一家のみ 他の皇族は乾門へ:皇太子家と宮家では、皇居を出入りする際に通る「門」にも違いがある。天皇陛下および内廷皇族(皇后、皇太子ご一家)は「半蔵門」が用いられるが、他の皇族は「乾門」を使用する。秋篠宮さまも半蔵門を使うが、「陛下から特別にお許しを得てのこと」とされており、土日に私用で皇居を訪れる時には、遠慮して乾門を通っている。(引用ここまで)

【回答その3:射手座様より】
半蔵門を通ることができるのは、天皇と皇太子だけです。皇女の紀宮も第2皇子の秋篠宮も乾門を通ります。悠仁親王は赤ちゃんの頃、今上が、「いずれ使うのだから、半蔵門を使いなさい」。それで半蔵門を通ります。私は、それはおかしいと思います。悠仁親王が立太子して、それから使用すればいいのです。悠仁親王は、立太子するまでは傍系宮家の親王です。秋篠宮は乾門を使用します。当たり前です。半蔵門を通ったら「逆」になります。

【回答その4:通行人様より】
悠仁さまに皇位継承権があるので今上陛下が許可されてるのでしょうが、それを言えば常陸宮様を始め歴代の継承権保持者が、それを理由に半蔵門を使用したでしょうか。仮に許可があっても御遠慮すべきではと、そのブログ主さんは言ってるのだと思います。

 射手座様のコメントにある「半蔵門を通ったら『逆』になります」という個所に目が吸い寄せられます。筆頭宮家を内廷皇族扱いする現在の皇室は、その秩序は、いったいどうなっているのでしょうか。あなたのご意見をお寄せください。

<追記>
佳子さまも、単独で半蔵門を使用されていたことがわかりました。昨年の19歳の誕生日に挨拶に参内された時です。
・秋篠宮家の佳子さま19歳に 御所を訪問 < 2013年12月29日 11:22 >
http://www.news24.jp/articles/2013/12/29/07242988.html

▼佳子さま単独での「半蔵門」使用がわかる動画の一画面:不鮮明ですが、動画を再生すると確認できます
Image may be NSFW.
Clik here to view.


上掲のキーテジの使者様が紹介してくださった記事(半蔵門使用は天皇、皇后、皇太子一家のみ 他の皇族は乾門へ)が書かれたのは、2013年6月です。佳子さまの半蔵門単独使用がわかる画像はその半年後、2013年12月のものです。この半年間に、半蔵門がもつ意味が変貌したのでしょうか? とすれば、マスメディア(とくに「SAPIO」)は訂正記事を書かなければならないのでは?

それにしても、佳子さまより、眞子さまの単独使用のほうが先に行われているのではないかと推測されます。姉妹という序列を考えれば、眞子さま19歳、20歳の誕生日参内時に、半蔵門を単独使用した可能性が高いはずですよね。もし、それがわかるニュース記事や動画、画像をお持ちでしたら、教えてください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

Trending Articles