Quantcast
Channel: 「皇室問題INDEX」設立準備室
Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

【検証】「紀子さま悠仁さま高速道路で追突事故」報道の奇妙さ、秋篠宮家の対応の不気味さ。

$
0
0
11月20日、紀子さまと悠仁さまを乗せたワゴン車が中央自動車道下り線で追突事故を起こしました。報道によると、運転していた宮内庁の男性職員が渋滞の最後尾で止まっていた男性の乗用車に追突、ワゴン車のバンパーに亀裂が入ったが、けがをした人はいなかったとのこと。この事件を報じる各社のニュース記事は一様に、追突された人への配慮を欠いたまま、このような追突事故が起きたのは内廷皇族並みの警備がなされていないためという主張を繰り返しています。事故後、登山を強行したという秋篠宮家の対応も、それを報じる記事も、大変奇妙であり、不気味です。どこが奇妙なのか、不気味なのかを、一般常識をもつ生活者の視点から明らかにしたいと思います。

※検証記事をまとめるため、次の作業プロセスをとりたいと思います。

・当ブログに寄せられた関連コメントを投稿時間に沿って収集・掲載しました。(済)
・これらのコメントを要素ごとに整理します。
・要素としては、いまのところ次を考えています。他にもあればご提案ください。
 ①事件のあらましと報道記事の変遷
  当該事件の概要を押さえたうえで、ニュース記事の内容が時間経過とともに変わってくることを確認する。
 ②この事件の何がおかしいのか。
  発生時間、同乗者、事故後の登山実行、追突した相手へのお詫びが無いなど。
 ④この事件を報道する記事のどこがおかしいのか。
  内廷皇族並みの警備がなされていないために起きたとする主張の間違いを糺す。
 ⑤秋篠宮家で発生した類似の事件(発生案件の重大さと報道の腰砕け)を振り返り、事実関係を確認する。
   :キャセイ航空事件
   :天皇陛下心臓発作事件(紀子妃遁走)
   :紀子妃の親戚の犯罪行為(建築詐欺)の隠蔽事件

※上記要素についての追加情報、ご意見などお寄せください。
 以下は、これまでに当ブログに寄せられた関連コメントです。

■朝日新聞の記事 byあぶらちゃん(Sun, 20 Nov 2016 18:10:14)

今朝、紀子さまと悠仁さま、それに友人親子が同乗したワゴン車が渋滞列の最後尾にいた車に追突する事故を起こしました。完全にプライベートな外出ですし、追突した加害者側の立場です。にもかかわらず、朝日新聞がこのような記事を書きました。

>紀子さまらの車事故、警備態勢は 皇太子家は全て青信号
http://www.asahi.com/articles/ASJCN4GFVJCNUTIL00F.html

今回の事故と皇太子ご一家に何の関係があるのでしょう。ちなみに、事故の後、代替車を使って予定通りにお出かけになったそうです。信じられません。

■交通規制 byにゃーこ(Mon, 21 Nov 2016 11:47:53)

この記事が出たのは、警察関係者が「今後は見直しが必要かもしれない」と発言したからのようですね。追突した側の方を懸念しても、追突された側がどうだったのかが記事にならないのは、非常に不自然に感じます。この手の事故だと、普通は、追突された側の健康状態が必ず書かれるものだと思います。

■青信号にするなら不自由に暮らして下さい。by Unknown(Mon, 21 Nov 2016 15:05:23)

この宮家に関する話はコロコロ変わっていくので書かせていただきます。以下、11/20の産経ニュースからの引用です。

≪紀子さまと悠仁さまをお乗せの車が追突 けがなし 相模原の中央道≫

20日午前7時35分ごろ、相模原市緑区与瀬の中央道下り車線で、秋篠宮妃紀子さまと長男の悠仁さまが乗られたワゴン車が、渋滞の最後尾に並んでいた乗用車に追突した。宮内庁によると、紀子さまと悠仁さまはけがをされていない。警視庁高速隊の調べでは、ワゴン車は30代の宮内庁職員が運転し、計6人が乗車していた。ワゴン車には前部バンパーに亀裂と擦った痕があり、追突された車はバンパーがへこんでいたという。宮内庁によると、紀子さまと悠仁さまは、悠仁さまのご友人親子と私的に山登りに出かけられる途中だった。事故後、別の車に乗り換え、予定通り登山をされたという。高速隊は車両の損傷程度からスピードはあまり出ていなかったとみており、事故の詳しい原因を調べている。

≪秋篠宮ご一家のお出かけに交通規制なし 追突事故の背景≫
 紀子さまと悠仁さまが乗られた車が渋滞中に追突事故を起こした背景には、天皇、皇后両陛下や皇太子ご一家とは異なる宮家の皇族方の警備事情がある。両陛下や皇太子ご一家が車で出かけられる場合、前方を白バイなどが先導し、後方に警備車両が続く。通過する一般道の信号を全て青信号にし、高速道路も交通規制するため、渋滞に巻き込まれることはない。一方、皇位継承順位第2位の秋篠宮さま、第3位の悠仁さまがおられる秋篠宮ご一家であっても例外ではなく、宮家の皇族方には後方に警察の車両が1台配置されるだけで、交通規制も敷かれない。両陛下をはじめ皇族方は交通規制で一般社会に迷惑をかけたくないとの意向を持たれているが、警備関係者は「重大事故に遭われてからでは遅い。今後、態勢を見直す必要があるかもしれない」と話している。
(引用ここまで)

11月21日現在、この件に関する記事はありません。宮内庁職員の前方不注意による前代未聞の物損事故ですが、宮内庁の会見もなければ、被害者への謝罪もないですね、この沈黙は何なのでしょう。物損事故でもかけがえのない皇位継承者を養育している自覚があれば、山登りは慎むでしょうし、相手方への配慮も見せるでしょう。宮家のお気楽さと皇位継承者の身位を都合よく使い分けてやりたい放題、大本営発表で横並びの擁護記事を発信させる。その程度の意識なら、警備は必要ないんじゃないですかね?

■入り込まれたんでしょう by 秋の夜長の夜更かし(Mon, 21 Nov 2016 18:04:02)

今回の追突事故、完全に全マスコミ挙げての言論統制状態ですね。さすがに今回ばかりは、その異様さに誰でも気づく。皇室に「間者」が入ったよね、たぶん。代替わりと同時に。それを十分承知の上で引き入れたのは今上と美智子さん。今、皇室内部って、実はある種の脅迫状態なんじゃないのかな?東宮家だけじゃなく。もう10年以上もの間、周囲の誰も何も言わない、言えないというのは、いくらなんでもちょっとおかしい。どう見てもおかしなこと、どう見ても悪質なことが次々と起こっているのに。一言いえば済むじゃない、ちゃんと注意すべきじゃないの、っていうことが多々あったのに。

マスコミも、国家ぐるみの隠ぺいに手を貸し続ける。そうしないと国と皇室の安寧と安全が保てないからなんでしょうね。結婚の際、見て見ぬふりした前科もあるし。お隣の某国を笑えないどころか、もしかしたらお隣よりも更にお粗末でみっともないことが起こってる可能性があるような気がしますね。おそらく、表沙汰になったら皇室の威信を揺るがすようなことが起こっているでしょう。だから、必死に何事もないかのようなふりを国家を挙げて続けてる。バブル絶頂期だったからみんな浮かれてて、善意に解釈しちゃったんだよね、好きならいいじゃないの、って。いけなかったですねぇ、国民も。すっかり舐められちゃって、2006年には恐ろしい手法で子供まで作られて、それでも凍り付いて黙ったままの周りの皇族と国民。そしてそれをどんどん後押ししてるのが、天皇と皇后って、一体この国はどうなってるんだろうか? この二人は革命家なのか(笑)? 受精卵選別なんてこと、普通の神経ではちょっとできませんよ、余程の「大義」と「理想」に合致する理由がないと。わかってると思いますけど、愛子様の警護、本当にちゃんとしていただきたいですね。私はそれだけが心配です。

■宮内庁次長の会見 by あぶらちゃん(Mon, 21 Nov 2016 20:25:22)

西村次長が定例会見で、昨日唐突に各社に書かせた「秋篠宮家の警備を内廷皇族並にしろ!」(というよりも「赤信号で止まらずにすむようにしろ!」)という要求に対して「警備の見直しは考えていない」と答えたようです。そこまでは当たり前の話なのですが…。なんと、「前の車が急ブレーキをかけたため、職員が急ブレーキを踏んだが間に合わなかったという。」と言い出したようです。この宮家が絡むと、いつもこうやって話が変わっていきます。

>警備体制見直さず=紀子さまの車事故で宮内庁
http://www.jiji.com/jc/articlek=2016112100575&g=soc
 宮内庁の西村泰彦次長は21日の定例記者会見で、20日に起きた秋篠宮妃紀子さまと長男悠仁さまの乗られた車の追突事故について、原因は運転手の前方不注意とみられ、交通規制や警備体制の問題ではないとして、「警備体制の見直しは考えていない」と述べた。西村次長によると、事故は20日午前7時40分ごろ、相模原市緑区の中央道下り線相模湖インターチェンジ付近で発生。宮内庁職員が運転し計6人が乗った車が、渋滞の最後尾の車に追突した。前の車が急ブレーキをかけたため、職員が急ブレーキを踏んだが間に合わなかったという。けが人はなかった。天皇、皇后両陛下や皇太子ご一家の場合と異なり、先導する車両はなく、後ろに警備の警察車両が1台ついていただけだった。(2016/11/21-17:07)

■一種のリーク by にゃーこ(Mon, 21 Nov 2016 21:54:47)

通常の追突事故であれば、もっと客観的な記事が出るはずです。それが被害者についても何も出ず、そればかりか、警備体制についての懸念という形で出たのは、関係者がマスコミに情報を提供したからでしょう。千載一遇のチャンスだと思ったのではないでしょうか。そのため、後追いで宮内庁がコメントすることになったのだと思います。
産経新聞の記事によると「当時は霧が出ていたから」というコメントがありました。渋滞だから、霧があったから、前の車が急ブレーキかけたから。それで追突事故が起きるなら、毎日のように何百台が事故っています。それに、追突された側の情報が今に至ってもまったく出てこないのが、本当に不思議です。何人くらい乗っていたとか、怪我も後遺症もないとか、プライバシーに関係しない情報くらいは明らかにするべきではないでしょうか。ところで「別の車」ってどこから出て来たんでしょう。宮家から事故現場まで持ってきて乗り換えたのでしょうか。そこまでして山登りをするって不思議ですね。

■別の違和感 by でじゃぶ(Mon, 21 Nov 2016 22:56:00)

事故の話は置いておくとして。7時台に相模原に着くほど早出して山登りするほど、キコさんって山が好きだっけ。あの辺はそれこそ山ほど山があるけど、比較的地味な山。高尾山のようにハイキング気分では登れない。行程も長いし、最近は熊も出没する。迷子になったらすぐ日が暮れてしまう。ベテラン山男の皇太子さまでさえ、石老山みたいに低山でも地元の登山家がぞろぞろお供して警備する。低くても山を侮るなというのは常識。ベテランでもない母親と小学生(あまり丈夫には見えない)が、友達とふらりと山登りに行くだろうか。それこそショーライのナンチャラなら余計、いざとなれば背負って下りられるほど屈強な男性、その山を知り尽くしたジモティなど数人は従えるのではないか。

そう言えばもっと悠くんが小さい時、奥多摩の山で撮られた写真があった。何をしているかわからなかったが。普通の登山ではない、何か別の目的があったのでは。一応加害者側なのだから、相手が病院で検査を受けるように手配したり、謝罪したりで遊び気分は飛んでしまうと思う。それを代替車に乗ってまで強行した。相模原はやまゆり園など施設が多い。何かその関係では。

■追突事故 by 同い年(Wed, 23 Nov 2016 22:58:34)

先日、紀子&悠仁母子様のワゴン車が追突事故を起こしていましたね。被害者に謝罪もせずに、登山続行。本当に目的地は山だったのか?お茶の水大学付属小学校から、退学勧告でも受けたのでしょうか?

■朝日新聞不買運動 by Unknown(Fri, 25 Nov 2016 10:24:37)

また朝日新聞が、秋篠宮家に白バイ先導がないのはおかしいとネット配信しています。理由は、悠仁さんが将来の天皇だからだそうです。それほど、白バイ白バイというなら、両陛下と皇太子御一家なみに、72時間先まで分刻みで予定が定められるという不自由な生活もして頂きましょう。自由に出歩き居酒屋訪問をしたり、自由に予定が変更できる生活は、そのままで、その自由な遊び生活をしながら白バイ先導なんてありえませんから。
それから、もう朝日の秋篠派にはウンザリです。朝日は、悠仁さんが将来の天皇だから警備を重くすべし、と言ってますが、直近の世論調査でも、女帝女系賛成は8割を超えていて、しかもそれを今行われている生前退位とあわせて議論すべしと言ってます。つまり、8割の国民は悠仁さんに将来の天皇になって欲しいなどと積極的に思ってないのです。
朝日がこれほど必死で白バイ青信号というところをみると、どなたかが書かれていたように、自作自演の白バイ青信号クレクレ事故だったように見えますね。さもしいにも程があります。

■朝日は秋篠宮家の広報誌? by Unknown(Sun, 27 Nov 2016 13:26:22)

Web記事の推移です。

【朝日デジタル】
11/20、13:11≪秋篠宮妃紀子さまや悠仁さまの車が追突事故 けが人なし≫
11/20、16:56≪紀子さまら車事故、警備態勢は 皇太子家は全て青信号に≫
11/25、4:11≪秋篠宮家の車、白バイが先導しないの?≫

【毎日新聞】
11/20、13:22≪紀子さま悠仁さまが乗る車が中央道で追突 けがなし≫
この時点で警備態勢に触れています。
「天皇、皇后両陛下や皇太子ご一家が車で移動される際は、白バイなどが先導して後方に警備の警察車両がつき、交通も規制される。一方で他の皇族の場合は先導や規制はなく、警察車両1台が後方に続く。この日もワゴン車の後ろに警備車両がついていたという。」

【YOMIURI ONLINE】
11/20、22:20≪紀子さまと悠仁さま乗った車が追突、けがなし≫
遅い配信ですが警備態勢に触れています。
「天皇、皇后両陛下や皇太子ご一家が車で移動される際は、白バイなどが先導し、交通規制も敷かれるが、宮家の皇族方には通常、こうした対応はとられない。この日も警察車両による先導などはなかったという。」

【産経ニュース】
11/20、12:38≪紀子さまと悠仁さまをお乗せの車が追突 けがなし 相模原の中央道≫
11/20、19:10 ≪秋篠宮ご一家のお出かけに交通規制なし 追突事故の背景≫

【東京新聞(東京web)】
11/20、12:45≪紀子妃、悠仁さまの車が追突 けがなし、中央道で渋滞の車に≫
事実関係のみの共同通信記事を配信。

※ちなみに<文春>によれば、紀子妃と悠仁親王はこの日プライベートな登山で、目的地は山梨県の大菩薩峠。事故後は予定どおり大菩薩峠山頂まで登ったとのことです。

※個人的にツボだったのが、某掲示板の秋篠宮家関連スレッド。
アラシ行為で大変な目に合っていますが、11/29、22:30を最後に11/20、18:08までピタリとアラシが止んでいるんです。執拗さから見て偶然とは考えにくいですが、11/20は何かで忙しかったのかな?

■被害者が心配 by anima mea(Sun, 27 Nov 2016 17:41:39)

この事故はとにかく被害者男性のことが一番気がかりです。本当に厄介で嫌な相手に追突されてしまったという同情が湧いてきます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

Trending Articles