愛子さまバッシングへの抗議に多くのコメントをお寄せいただき、ありがとうございました。
遅ればせながら、3月27日、お寄せいただいた抗議コメントをとりまとめ、関係各所に送付しました。
今週の週刊誌は愛子さま応援記事に変わっているようですが、今週褒めたからと言って、
つい先週、先々週に行った人権侵害の罪が消えるわけではありません。
謝罪も訂正もしていないのだから、また繰り返す可能性は大です。
彼らがいかに酷いことをしてきたかをきっちり記録し、その罪を問うていく必要があると思います。
今回は発行元に抗議するだけでなく、政党や内外メディアへも抗議内容を伝えていきます。
問題の根を掘り起こして白日のもとにさらし、根絶を目指したい。
ずいぶんと深い根で、掘り起こすのは並大抵ではなさそうですが。
■抗議書の送付先一覧
あのひどい記事を掲載した雑誌の版元には「抗議書」、
医師への諫めと指導を要請したい日本医師会と摂食障害協会には「要望書」、
実態を知って睨みをきかせてほしい政党、事情を伝えておきたい内外メディアには「お願い書」
という形で送付状を作成しています。
<抗議書>
・光文社 代表取締役社長
〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6
・主婦と生活社 代表取締役社長
〒104-8357 東京都中央区京橋3丁目5番7号
・小学館 代表取締役社長
〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1
・朝日新聞出版 代表取締役社長
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
<要望書>
・日本医師会 会長
〒113-8621東京都文京区本駒込2-28-16
・日本摂食障害協会 理事長
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-33
<お願い書>
・自由民主党 幹事長
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
・株式会社 ジャパン タイムズ 代表取締役会長
〒108-8071 東京都港区芝浦4-5-4
3月27日に送付したのは上記8か所ですが(実際には宛先に代表者の個人名を入れてます)、
明日以降、数日に分けて、民進党、公明党、日本共産党、自由党、社民党、ニューズウィーク日本版、
BBC(英国放送協会)、宮内庁、国内メディア数か所(新潮社含む)にも送付予定です。
送付状は宛先に合わせて変えていますが、どの宛先にも同じ「抗議コメント集」を同封しています。
ここに投稿いただいたコメントを編集したもので、全26頁。
以下はその目次です。後日、全文ダウンロードできるようにします。
■抗議コメント集:全体目次
![]()
■抗議コメント集:第1章の内容
![]()
■抗議コメント集:第2章の内容
![]()
■抗議コメント集:第3章、4章の内容
![]()
うまく画像が処理できず、文字の大きさが不揃いで読みにくいですね、スミマセン。
内容は、寄せられたコメントをグルーピングしてまとめたもので、個々人の実感に基づくものなので、
御用学者のヘラヘラした論考などより、ずっと説得力、迫力があります。
いま政府が勝手に進めようとしている「秋篠宮を皇太弟に」法案についても、
これと同じように、抗議のコメントを集めて、
生前退位(皇太弟の陰謀)に対する抗議コメント集としてまとめられないかと思っています。
今回の国会見解案や、有識者会議のヒアリング内容に驚き呆れて、
皆さまそれぞれ、いろいろなところへ抗議文を送ってくださっていると思いますが、
それを一か所にまとめて、皆で共有して読めるようにしませんか。
そうしてまとめたものを、改めて関係各所へ送るのはもちろん、
電子ブックにして、広く一般の人に読んでもらえるようにもできます。
なぜか無いものとされてしまっている民の声を集めて、
それこそ「緊急出版!」するべき本だと思うのです。
『生前退位、ここがおかしい!』
『秋篠宮が皇太弟? 冗談じゃない!』
『皇太子さまの次は、愛子さまに決まっている』
『ズルばかりしている宮家に皇統が移ったら皇室はおしまい』
そういう声を挙げるべき時だと思います。
もちろん、そうした感情的な反発だけでなく、なぜそう思うのかという冷静な論考も必要です。
ここ準備室に寄せられた文章には、ヘラヘラ御用学者などより、よほど上質な論考がいくつもありました。
歴史的にも、法律的にも、社会学的にも。
生の声と、冷静な論考。それがあれば、本にできます。
出版社が出さないなら、書こうという著者がいないのなら、
私たちの声を、本にしましょう。
明日28日中にでも、専用トピックを立てますので、
どうぞ、ご協力を、お願いします。
遅ればせながら、3月27日、お寄せいただいた抗議コメントをとりまとめ、関係各所に送付しました。
今週の週刊誌は愛子さま応援記事に変わっているようですが、今週褒めたからと言って、
つい先週、先々週に行った人権侵害の罪が消えるわけではありません。
謝罪も訂正もしていないのだから、また繰り返す可能性は大です。
彼らがいかに酷いことをしてきたかをきっちり記録し、その罪を問うていく必要があると思います。
今回は発行元に抗議するだけでなく、政党や内外メディアへも抗議内容を伝えていきます。
問題の根を掘り起こして白日のもとにさらし、根絶を目指したい。
ずいぶんと深い根で、掘り起こすのは並大抵ではなさそうですが。
■抗議書の送付先一覧
あのひどい記事を掲載した雑誌の版元には「抗議書」、
医師への諫めと指導を要請したい日本医師会と摂食障害協会には「要望書」、
実態を知って睨みをきかせてほしい政党、事情を伝えておきたい内外メディアには「お願い書」
という形で送付状を作成しています。
<抗議書>
・光文社 代表取締役社長
〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6
・主婦と生活社 代表取締役社長
〒104-8357 東京都中央区京橋3丁目5番7号
・小学館 代表取締役社長
〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1
・朝日新聞出版 代表取締役社長
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
<要望書>
・日本医師会 会長
〒113-8621東京都文京区本駒込2-28-16
・日本摂食障害協会 理事長
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-33
<お願い書>
・自由民主党 幹事長
〒100-8910 東京都千代田区永田町1-11-23
・株式会社 ジャパン タイムズ 代表取締役会長
〒108-8071 東京都港区芝浦4-5-4
3月27日に送付したのは上記8か所ですが(実際には宛先に代表者の個人名を入れてます)、
明日以降、数日に分けて、民進党、公明党、日本共産党、自由党、社民党、ニューズウィーク日本版、
BBC(英国放送協会)、宮内庁、国内メディア数か所(新潮社含む)にも送付予定です。
送付状は宛先に合わせて変えていますが、どの宛先にも同じ「抗議コメント集」を同封しています。
ここに投稿いただいたコメントを編集したもので、全26頁。
以下はその目次です。後日、全文ダウンロードできるようにします。
■抗議コメント集:全体目次

■抗議コメント集:第1章の内容

■抗議コメント集:第2章の内容

■抗議コメント集:第3章、4章の内容

うまく画像が処理できず、文字の大きさが不揃いで読みにくいですね、スミマセン。
内容は、寄せられたコメントをグルーピングしてまとめたもので、個々人の実感に基づくものなので、
御用学者のヘラヘラした論考などより、ずっと説得力、迫力があります。
いま政府が勝手に進めようとしている「秋篠宮を皇太弟に」法案についても、
これと同じように、抗議のコメントを集めて、
生前退位(皇太弟の陰謀)に対する抗議コメント集としてまとめられないかと思っています。
今回の国会見解案や、有識者会議のヒアリング内容に驚き呆れて、
皆さまそれぞれ、いろいろなところへ抗議文を送ってくださっていると思いますが、
それを一か所にまとめて、皆で共有して読めるようにしませんか。
そうしてまとめたものを、改めて関係各所へ送るのはもちろん、
電子ブックにして、広く一般の人に読んでもらえるようにもできます。
なぜか無いものとされてしまっている民の声を集めて、
それこそ「緊急出版!」するべき本だと思うのです。
『生前退位、ここがおかしい!』
『秋篠宮が皇太弟? 冗談じゃない!』
『皇太子さまの次は、愛子さまに決まっている』
『ズルばかりしている宮家に皇統が移ったら皇室はおしまい』
そういう声を挙げるべき時だと思います。
もちろん、そうした感情的な反発だけでなく、なぜそう思うのかという冷静な論考も必要です。
ここ準備室に寄せられた文章には、ヘラヘラ御用学者などより、よほど上質な論考がいくつもありました。
歴史的にも、法律的にも、社会学的にも。
生の声と、冷静な論考。それがあれば、本にできます。
出版社が出さないなら、書こうという著者がいないのなら、
私たちの声を、本にしましょう。
明日28日中にでも、専用トピックを立てますので、
どうぞ、ご協力を、お願いします。